VISI CAD/CAM 2023.1 Videos
VISI CAD/CAM 2023.1 User Interface Translators Reading of 2D Drawings
VISI CAD/CAM 2023.1 Modelling Edit constant radius blend
VISI CAD/CAM 2023.1 Translators Reading of 2D Drawings
VISI CAD/CAM 2023.1 Analysis Altitude
VISI CAD/CAM 2023.1 Electrode
VISI CAD/CAM 2023.1 PlotView Isometric section
VISI CAD/CAM 2023.1 Reverse Mesh editing
VISI CAD/CAM 2023.1 Mould-Filling-Validation-Variables-320.jpg
VISI CAD/CAM 2023.1 Flow Thermal
VISI CAD/CAM 2023.1 Progress Part flange unfolding Morphing
VISI CAD/CAM 2023.1 Standard Elements Catalogues
VISI CAD/CAM 2023.1 CAM Slope angle colour
VISI CAD/CAM 2023.1 Wire Multi origin management

VISI 2023.1

VISI 2023.1では、いくつかの新しい機能強化が行われました。VISI 2023.1 内の次の機能に新たな主要な機能強化が加えられました:

  • ユーザーインターフェイス
  • モデリング
  • トランスレータ
  • 解析
  • 電極
  • プロットビュー
  • リバースエンジニアリング
  • 樹脂射出金型設定
  • 樹脂射出成型フローシミュレーション
  • 順送プレス穴型設定
  • 標準部品
  • NCマシニングプログラム
  • ワイヤー

ユーザーインターフェイス

ユーザーインターフェイスメニューとそのツールバーは、名前とコマンドの観点から再編成され、2つのモードが設定されました。コマンドとアイコンのリストがフィルタリングされて簡素化された標準モードと、全てのメニューとツールバーが表示される拡張モードです。コマンドツールバーは、フローティング、ドッキング、または非表示として定義できるようになり、ほとんどのコマンドダイアログで折りたたみ可能なフレームが使用され、インターフェイスが非常に使いやすくなりました。

モデリング

ワークフローを最適化し、モデリングの実行時間を短縮するために、モデリングを革新しました。新しい作図機能には、曲線によるブレンド、要素のオフセット、閉じた輪郭、およびテキスト/ベクトルテキストに機能追加が行われています。モデリング機能には、オープンポケットのパターン複写、面取りの範囲制限、ソリッドのオフセット、押し出し、およびソリッドフォームに新機能が組み込まれています。注目すべきは、他のチェーンと交差する複雑なエッジチェーンを削除する場合に特に便利な『一定半径ブレンドの編集』オプションです。

他の機能にもさまざまな改善が加えられています。たとえば、『曲面の厚み付け』コマンド、曲面作成時の厚さ管理、トリムされていない曲線にパッチを作成できるようになった自動パッチ面、曲面の延長コマンドは『エッジによる』モードを使用するか、フィレットサーフェスを使用してソリッドを操作して、曲面を短縮できるようになりました。

トランスレータ

このリリースは、利用可能なさまざまなトランスレータ形式に対する最新のサポート、および3Dモデリングと相互運用性の堅牢性とパフォーマンスをさらに向上させるための継続的な機能強化と修正を提供するVISIの長い伝統を継承しています。

解析

「比較」、「勾配」、「曲率」、および「パーティング」コマンドには、多くの新しい最新のダイナミック解析機能が導入されています。新しいダイナミックな高度解析コマンドにより、パーツのZレベルの高さを確認できます。パーティングラインコマンドとパーティング面コマンドが改良され、パーティング処理中のダイナミックな相互作用が追加され、自動曲面押し出しとスライダーが追加されました。

電極

電極コマンドが標準のユーザーインターフェイスとプレビューに変換され、より機能的になりました。素材定義には、『接触フェースを色付け』や『マークをエッジ」などのオプションが組み込まれています。注目すべき改善点は電極の原点管理にも対応しており、EDMマネージャーのレポート作成と、ミラーリングされたコピーの作成も改善されました。

プロットビュー

プロットビューの新しい機能強化では、ページマネージャーでドラッグアンドドロップ機能を使用してツリー内でページを移動できるほか、カスタムのソート、ページの複数選択、『ページ名フォーマット』、および新しい『パーツページ情報』オプションも可能になります。

リバースエンジニアリング

リバースの改良点には、点の間引き、メッシュ編集コマンドの実装、およびワンクリックサーフェスソリューションの機能強化が含まれており、メッシュ上で検出されたフィーチャ線に基づいてグリッドを計算して部品の形状を正確に反映できるようになりました。

樹脂射出金型設計

形状定義および充填検証コマンドを通じて利用できるモールドの解析機能が大幅に強化されました。エジェクタピンのラベリング機能は、ユーザーが各エジェクタピンのラベルをより適切に定義および編集できるようにするいくつかのオプションを追加することで改善されました。ワイヤー開始点コマンドも強化され、単純なウィンドウ選択で開始点を削除したり、開始点をリンクされた要素として保存したりできるようになりました。

樹脂射出成型モールドフローシミュレーション

フローでは、充填フェーズに新しいソリューションを導入しています。これにより、パフォーマンスが大幅に向上し、繊維配向の精度が高くフローフロントの進行をより適切に分析できるようになります。熱解析モジュールは、解析によって生成されたさまざまなファイルの書き込みを再編成することによって改善されたマトリックスの計算においても強化されました。

順送プレス金型設計

既存の機能が統合され、計算速度の結果の品質が向上し、市場投入までの時間が短縮されました。たとえば、パーツの展開では、すべての機能がソリッドと曲面で機能するようになりました。ユーザーは、形状定義解析で処理されたモデルや、『表面』が抽出されて正しいプロパティが定義されたモデルを展開検討できます。

エッチング認識を追加することにより、パーツ形状定義解析が改善されました。新しいアルゴリズムにより、中立面が自動的に計算され、形状定義とステップ展開に関して最も正確な展開計算が得られます。フランジ形状展開機能が改訂および強化され、結果の品質が向上し、いくつかの制限がなくなりました。パーツ定義で、フェース選択からエッジ選択に切り替えて非線形ブレンドの参照エッジを選択するだけで、モデルの『表面』を抽出し、フランジ展開機能を使用できるようになりました。最も重要なことは、新しいモーフィングフェースオプションはすべての展開方法およびメッシュタイプに組み合わされて、選択したフェースを元の形状として保持できることです。

標準部品

カタログの標準部品は、新しい項目を追加することで市場の需要に応じて更新されました。

NCマシンプログラミング

機械加工は、Hexagonのマニュファクチャリングインテリジェンス部門内でクラス最高のテクノロジーをお客様に提供し、当社の能力とパフォーマンスを継続的に向上させています。『オペレーションの追加』ウィンドウが改良され、使用可能なオペレーションの選択がしやすくなり、フォルダリストが減りました。オペレーションは、標準、エキスパート、およびsupersededにグループ化されます。 『参照名』は、CADの『属性の変更』によって拡張され、その後のCAM形状(CAM輪郭、ピース、素材、回避物)での自動化に向けた重要なステップとして利用できます。

3to5管理は、3軸入力ツールパスを自動的に再リンクして、すべての接続を保護します。最後に、『Machining Strategistの実行』が新しいコマンド『CAM送信』に置き換えられ、拡張されました。ジオメトリーをMachining Strategist、WORKNCに送信することが可能です。

ワイヤー

ワイヤーの新機能と改良点には、切りくずを切断せずに機械的に除去するための三角形のアタッチメントを生成する新しいオプションと、複数ピースの管理する大幅な機能強化が含まれます。