以下のボタンをクリックすると、過去のリリースで紹介されている機能をご覧いただけます。

VISI Version 2023.1

VISI CAD/CAM 2023.1 Videos
VISI CAD/CAM 2023.1 User Interface Translators Reading of 2D Drawings
VISI CAD/CAM 2023.1 Modelling Edit constant radius blend
VISI CAD/CAM 2023.1 Translators Reading of 2D Drawings
VISI CAD/CAM 2023.1 Analysis Altitude
VISI CAD/CAM 2023.1 Electrode
VISI CAD/CAM 2023.1 PlotView Isometric section
VISI CAD/CAM 2023.1 Reverse Mesh editing
VISI CAD/CAM 2023.1 Mould-Filling-Validation-Variables-320.jpg
VISI CAD/CAM 2023.1 Flow Thermal
VISI CAD/CAM 2023.1 Progress Part flange unfolding Morphing
VISI CAD/CAM 2023.1 Standard Elements Catalogues
VISI CAD/CAM 2023.1 CAM Slope angle colour
VISI CAD/CAM 2023.1 Wire Multi origin management

VISI 2023.1

VISI 2023.1では、いくつかの新しい機能強化が行われました。VISI 2023.1 内の次の機能に新たな主要な機能強化が加えられました:

  • ユーザーインターフェイス
  • モデリング
  • トランスレータ
  • 解析
  • 電極
  • プロットビュー
  • リバースエンジニアリング
  • 樹脂射出金型設定
  • 樹脂射出成型フローシミュレーション
  • 順送プレス穴型設定
  • 標準部品
  • NCマシニングプログラム
  • ワイヤー

ユーザーインターフェイス

ユーザーインターフェイスメニューとそのツールバーは、名前とコマンドの観点から再編成され、2つのモードが設定されました。コマンドとアイコンのリストがフィルタリングされて簡素化された標準モードと、全てのメニューとツールバーが表示される拡張モードです。コマンドツールバーは、フローティング、ドッキング、または非表示として定義できるようになり、ほとんどのコマンドダイアログで折りたたみ可能なフレームが使用され、インターフェイスが非常に使いやすくなりました。

モデリング

ワークフローを最適化し、モデリングの実行時間を短縮するために、モデリングを革新しました。新しい作図機能には、曲線によるブレンド、要素のオフセット、閉じた輪郭、およびテキスト/ベクトルテキストに機能追加が行われています。モデリング機能には、オープンポケットのパターン複写、面取りの範囲制限、ソリッドのオフセット、押し出し、およびソリッドフォームに新機能が組み込まれています。注目すべきは、他のチェーンと交差する複雑なエッジチェーンを削除する場合に特に便利な『一定半径ブレンドの編集』オプションです。

他の機能にもさまざまな改善が加えられています。たとえば、『曲面の厚み付け』コマンド、曲面作成時の厚さ管理、トリムされていない曲線にパッチを作成できるようになった自動パッチ面、曲面の延長コマンドは『エッジによる』モードを使用するか、フィレットサーフェスを使用してソリッドを操作して、曲面を短縮できるようになりました。

トランスレータ

このリリースは、利用可能なさまざまなトランスレータ形式に対する最新のサポート、および3Dモデリングと相互運用性の堅牢性とパフォーマンスをさらに向上させるための継続的な機能強化と修正を提供するVISIの長い伝統を継承しています。

解析

「比較」、「勾配」、「曲率」、および「パーティング」コマンドには、多くの新しい最新のダイナミック解析機能が導入されています。新しいダイナミックな高度解析コマンドにより、パーツのZレベルの高さを確認できます。パーティングラインコマンドとパーティング面コマンドが改良され、パーティング処理中のダイナミックな相互作用が追加され、自動曲面押し出しとスライダーが追加されました。

電極

電極コマンドが標準のユーザーインターフェイスとプレビューに変換され、より機能的になりました。素材定義には、『接触フェースを色付け』や『マークをエッジ」などのオプションが組み込まれています。注目すべき改善点は電極の原点管理にも対応しており、EDMマネージャーのレポート作成と、ミラーリングされたコピーの作成も改善されました。

プロットビュー

プロットビューの新しい機能強化では、ページマネージャーでドラッグアンドドロップ機能を使用してツリー内でページを移動できるほか、カスタムのソート、ページの複数選択、『ページ名フォーマット』、および新しい『パーツページ情報』オプションも可能になります。

リバースエンジニアリング

リバースの改良点には、点の間引き、メッシュ編集コマンドの実装、およびワンクリックサーフェスソリューションの機能強化が含まれており、メッシュ上で検出されたフィーチャ線に基づいてグリッドを計算して部品の形状を正確に反映できるようになりました。

樹脂射出金型設計

形状定義および充填検証コマンドを通じて利用できるモールドの解析機能が大幅に強化されました。エジェクタピンのラベリング機能は、ユーザーが各エジェクタピンのラベルをより適切に定義および編集できるようにするいくつかのオプションを追加することで改善されました。ワイヤー開始点コマンドも強化され、単純なウィンドウ選択で開始点を削除したり、開始点をリンクされた要素として保存したりできるようになりました。

樹脂射出成型モールドフローシミュレーション

フローでは、充填フェーズに新しいソリューションを導入しています。これにより、パフォーマンスが大幅に向上し、繊維配向の精度が高くフローフロントの進行をより適切に分析できるようになります。熱解析モジュールは、解析によって生成されたさまざまなファイルの書き込みを再編成することによって改善されたマトリックスの計算においても強化されました。

順送プレス金型設計

既存の機能が統合され、計算速度の結果の品質が向上し、市場投入までの時間が短縮されました。たとえば、パーツの展開では、すべての機能がソリッドと曲面で機能するようになりました。ユーザーは、形状定義解析で処理されたモデルや、『表面』が抽出されて正しいプロパティが定義されたモデルを展開検討できます。

エッチング認識を追加することにより、パーツ形状定義解析が改善されました。新しいアルゴリズムにより、中立面が自動的に計算され、形状定義とステップ展開に関して最も正確な展開計算が得られます。フランジ形状展開機能が改訂および強化され、結果の品質が向上し、いくつかの制限がなくなりました。パーツ定義で、フェース選択からエッジ選択に切り替えて非線形ブレンドの参照エッジを選択するだけで、モデルの『表面』を抽出し、フランジ展開機能を使用できるようになりました。最も重要なことは、新しいモーフィングフェースオプションはすべての展開方法およびメッシュタイプに組み合わされて、選択したフェースを元の形状として保持できることです。

標準部品

カタログの標準部品は、新しい項目を追加することで市場の需要に応じて更新されました。

NCマシンプログラミング

機械加工は、Hexagonのマニュファクチャリングインテリジェンス部門内でクラス最高のテクノロジーをお客様に提供し、当社の能力とパフォーマンスを継続的に向上させています。『オペレーションの追加』ウィンドウが改良され、使用可能なオペレーションの選択がしやすくなり、フォルダリストが減りました。オペレーションは、標準、エキスパート、およびsupersededにグループ化されます。 『参照名』は、CADの『属性の変更』によって拡張され、その後のCAM形状(CAM輪郭、ピース、素材、回避物)での自動化に向けた重要なステップとして利用できます。

3to5管理は、3軸入力ツールパスを自動的に再リンクして、すべての接続を保護します。最後に、『Machining Strategistの実行』が新しいコマンド『CAM送信』に置き換えられ、拡張されました。ジオメトリーをMachining Strategist、WORKNCに送信することが可能です。

ワイヤー

ワイヤーの新機能と改良点には、切りくずを切断せずに機械的に除去するための三角形のアタッチメントを生成する新しいオプションと、複数ピースの管理する大幅な機能強化が含まれます。

 

VISI Version 2022.1

VISI CAD/CAM 2022.1 Videos
VISI CAD/CAM 2022.1 Modelling
VISI CAD/CAM 2022.1 Custom Translators
VISI CAD/CAM 2022.1 Reverse Compare
VISI CAD/CAM 2022.1 Mould Tool Design
VISI CAD/CAM 2022.1 Flow Warpage
VISI CAD/CAM 2022.1 Progressive Die Design
VISI CAD/CAM 2022.1 Standard Elements
VISI CAD/CAM 2022.1 CAM Advanced Raster

VISI 2022.1

VISI 2022.1では、新しい機能強化を実施しました。主に機能強化を実施したのは、以下のとおりです。

  • モデリング
  • トランスレーター
  • リバースエンジニアリング
  • 金型設計
  • プラスチック射出成型モールドフローシミュレーション
  • 順送金型設計
  • マシンプログラミング
  • 標準部品

モデリング

VISI 2022.1では、ソフトウェアの使用を簡素化し、余分なクリックが不要になるように設計された、新しい管理機能強化が含まれ、生産性を改善しながらモデリングに費やす時間を全体的に短縮できます。

パーツやアセンブリの解析、製図、設計、詳細設計、検査のための革新的なツールが追加され、さまざまな用途においてモデリング性能が向上しています。今回も操作性のワークフローを最適化し、モデリング作業時の設計時間を短縮しています。

トランスレーター

3Dモデリングの相互運用の堅牢性とパフォーマンスをさらに向上させるため、最新ファイル形式のサポートと機能強化および修正を継続的に実行しています。さまざまなCADフォーマットに対応した適切な「コンバーター」を提供するコンポーネントは常に改善されています。

Hexagonの他の製品との相乗効果を高めるため、ファイル形式が追加されました。これまで同様、すべてのトランスレーターは、他のシステムとの最高レベルの互換性を確保するために更新されました。

  • ACIS: 従来のライブラリで 2022 1.0の読み込みライブラリに対応
  • Parasolid: 読み込み/書き出しライブラリを34.0.244に更新
  • CATIA V5: CATIA V5-6 R2022の読み込み/書き出しに対応
  • CATIA V6: R2022xの3DExperienceに対応
  • GDML書き出し (新)
  • GLTF書き出し (新)
  • Inventor: バージョン2022の読み込みに対応
  • JTOpen: 代替ライブラリで読み込みにバージョン10.7まで対応
  • NX Unigraphics: 代替ライブラリで最新の1980シリーズ、最大でNX 1992、NX 1996、NX2000に対する読み込みに対応
  • Pro/E - Creo: Creo 8.0のParametric読み込みに対応
  • Revit: 旧バージョン 2011、2012、2013、2014の読み込みに対応
  • SolidWorks: 代替ライブラリで2022(SP0)の読み込みに対応
  • SolidWorks Direct: 2022の読み込みに対応(SWDocumentMgr 30.0.0.5041)
  • Solid Edge: 2022の読み込みに対応

リバースエンジニアリング

このモジュールは、スキャン/プロービングから3Dソリッドモデルまで、あらゆる部品のリバースエンジニアリングに、完全なソリューションを提供するために常に改良されています。ユーザーは最適な使用方法を選択するだけで、あとはすべてVISIが作業を実行します。

このモジュールは、強化された技術と他のHexagon製品との相乗効果を提供する機能性において、すでに非常に競争力のあるレベルに達しています。例えば、メッシュの解析で、ユーザーを支援するために開発された新機能では、メッシュを検出し、異なる形状に分割できます。

金型設計

このバージョンでは、エラーのない環境を提供し、製造効率を向上させます。

標準部品カタログの多くは、ユーザーからの要望により更新・改良されたものです。また、ツールキャビティ機能が強化され、円筒形キャビティの管理や編集がより容易になりました。

プラスチック射出成型モールドフローシミュレーション

前バージョンで導入した、新しい充填フェーズのソリューションに対する継続的な開発は、シミュレーションのバリューチェーン全体にメリットをもたらしました。プラスチック射出成型のフローパターンを決定するだけでなく、繊維の配向計算も改善されています。

これらの機能強化により、より信頼性の高い部品シミュレーションが可能となり、トライアウトを削減し、より正確な部品の変形計算が可能になりました。新しいエンジンに追加された改善点には、環状ランナー、3Dランナー、繰り返し、ホットチップの正確な説明が含まれます。

順送金型設計

順送金型むけのエンドツーエンドソリューションは、品質結果と計算速度を改善し、市場投入までの時間を短縮することで、既存のすべての機能の統合を実現しました。展開の定義プロセスが改善され、強化されました。

さらに、複雑なフランジ曲げを、形状を保ったまま多段階に展開する、新しい展開のアルゴリズムを開発しました。

標準部品

金型アセンブリの作成を迅速に行うため、カタログから選択可能なVISI独自の統合ソリューションは、既存データの更新に加え、新しい標準部品を追加することでさらに強化されています。

マシンプログラミング

VISI 2022.1は、Hexagonが提供する最高水準の技術を提供し、ソフトウェアの機能とパフォーマンスを常に向上させています。

今回のリリースでは、電極タイプの管理、2.5軸加工のホルダー干渉チェックの追加、Waveform荒加工の機能、ATFテクノロジーに基づく仕上げ加工のリリース、自動傾斜の加工の導入に重点を置いています。

ワイヤ放電加工エンジンにも、ポストプロセッサーの構成の機能強化や新しいオプションパラメーターが提供されています。さらに、ワイヤ放電加工エンジンは、オフセットやテーパーのアプリケーションにおいて、最終的なワークに損傷を与える可能性のある潜在的な危険条件をチェックできます。

 

VISI Version 2022.0

VISI CAD/CAM 2022.0 Release Image 1
VISI CAD/CAM 2022.0 Release Image 4
VISI CAD/CAM 2022.0 Release Image 5
VISI CAD/CAM 2022.0 Release Image 6
VISI CAD/CAM 2022.0 Release Image 7

VISI 2022.0

モデリング

VISI 2022.0では、ソフトウェアの使用方法を簡素化し、余分なクリックを排除することで、全体的な時間短縮と生産性の向上を目指したいくつかの変更が行われました。モデリング性能を向上させ、市場機会を拡大するために、設計と検証のためのツールを追加しました。操作性のワークフローを最適化し、モデリング・タスクを実行する際の時間を短縮します。


トランスレーター

このリリースは、3Dモデリングと相互運用性の堅牢性とパフォーマンスをさらに向上させるために、最新のフォーマットサポートと継続的な機能強化および修正をもたらすというVISIの長い伝統を引き継いでいます。さまざまなCADフォーマット対応した適切な「コンバーター」を提供するコンポーネントは、常に改善されています

Hexagonグループ内の相乗効果を拡大し、新しい市場機会を開くために、ファイル形式が追加されました。いつものように、他のシステムとの可能な限り最高レベルの互換性を保証するために、すべてのトランスレーターを更新しました。:

  • ACIS 読み込み/書き出しライブラリ20211.0をサポート
  • Parasolid 読み込み/書き出しライブラリを33.0.247にアップグレード
  • CATIA V5 CATIA V5-6R2021の読み込みをサポート
  • CATIAV6 3D Experience R2021xをサポートx
  • Inventor3D 2021の読み込みをサポート
  • JTOpen オルタナティブライブラリを使用した読み込み/書き出し
  • JTOpen バージョン10.5までの読み込みをサポートします(オルタナティブライブラリ使用時)
  • NX Unigraphics 最新1926シリーズ1946までの読み込みをサポート
  • NX Unigraphics PRTファイルの書き出し
  • PC-DMIS CADファイルの読み込みをサポート
  • Pro/E - Creo Parametric 7.0の読み込みをサポート
  • Revit RVTおよびRFAファイルの読み込み をサポート
  • Solid Edge オルタナティブライブラリを使用して2021の読み込みをサポート
  • SolidWorks 2021の読み込みをサポート
  • SolidWorks SolidWorks Direct 2021 SP1ファイルの読み込みをサポート
  • STEP 3D AP242E2の読み込み/書き出しをサポート(オルタナティブライブラリを使用時)

リバース

これらの変更はソフトウェアの使用方法を簡素化し、余分なクリックを排除し、全体的な生産性を向上させるように設計されています。

これにより、当社のソリューションは、有効なモデルや機能を迅速に作成するための強力なツールを提供し、時間と労力の大幅な削減を可能にしています。

このモジュールは現在、非常に競争力のあるレベルの機能を備えており、新たな市場機会への参入を可能にするだけでなく、Hexagon内の技術やシナジーを強化してお客様に貢献できると考えています。


モールド

今回のリリースにより、ユーザーはエラーのない環境を手に入れ、製造効率を向上させることができます。さらに、冷却や充填の検証など、フローモジュールの技術に含まれる機能強化を通じて、お客様にさらなるメリットを提供します。


FLOW

前バージョンで導入した新しいアルゴリズムの保圧モジュールで満足のいく結果が得られたことを踏まえ、充填フェーズに新しいソリューションを導入する事でシミュレーション全体にメリットがもたらされました。より良いフローパターンが決定されるだけでなく、繊維方向計算も改善されました。

このような機能強化で、部品の変形をより正確に計算できるようになり、より信頼性の高い部品シミュレーション、計算時間の短縮と試行回数の削減が可能になりました。


プログレス

プログレスのエンドツーエンドソリューションは、ソフトウェアの使用方法を簡素化し、生産性を向上させながら市場投入までの時間を短縮するために、VISI 2022.0の開発の中心となっています。ワークフローも改善され、より速く、より簡単に、よりカスタマイズ可能な形状展開プロセスが実現しました。


標準部品

金型アセンブリの作成を改善・簡素化するために、VISI 2022.0は、同じ環境に統合されたユニークなソリューションを提供しています。これにより、お客様は当社の有名な標準要素ライブラリを選択することができ、また、パートナーであるCADENASとのコラボレーションを通じて提供される拡張クラウドベースのソリューションも使用できます。これは、VISIがお客様にクラウドサービスを提供する最初の真の機会であり、金型/プログレスのアセンブリ設計において大きな助けとなります。このサービスはVISIのモジュールに含まれており、追加費用はかかりません。


ミリング

VISI 2022.0は、Hexagonグループ内で利用可能なクラス最高のテクノロジーをお客様に提供し、常に機能とパフォーマンスを向上させます。 このリリースでは、ツールパスの不要な動きを減らし、より高品質のツールパスを提供、計算速度を向上させることに重点を置いています。


 

VISI Version 2021.0

VISI CAD/CAM 2021.0 Videos
VISI CAD/CAM 2021.0 Release
VISI CAD/CAM 2021.0 Release
VISI CAD/CAM 2021.0 Release
VISI CAD/CAM 2021.0 Release
VISI CAD/CAM 2021.0 Release
VISI CAD/CAM 2021.0 Release
VISI CAD/CAM 2020.1 Release
VISI CAD/CAM 2020.1 Release
VISI CAD/CAM 2020.1 Release
VISI CAD/CAM 2020.1 Release
VISI CAD/CAM 2020.1 Release
VISI CAD/CAM 2020.1 Release

VISI 2021.0

解析 | CAD

新しいグラフィック表示は、製造目的でモデルを検証するのに役立ちます。アンダーカットおよびアクセシビリティシェーディングは、アンダーカット領域と3軸加工の加工領域を識別します。ドラフトシェーディングは勾配角度をダイナミカルに解析表示し、グラフィックスツールバーの色や角度範囲を自由に変更することもできます。これらの機能は、設計/モデリングや製造プロセスの早い段階で製造観点からモデル形状を検証することを可能にします。


修復機能 | CAD

[壊れたフェースの修正] コマンドで使用されていた修復機能が、 [ボディの検証] コマンドに統合されました。自動ズームオプションを使用して、問題のある領域を自動的にを拡大表示することもできるようになりました。


リバースモジュール | CAD

リバースモジュールは、スキャンとサーフェスの生成をサポートする新しい機能を含め、リバースプロセスと素材作成プロセスの両方の追加機能によって強化されています。

メッシュからの円筒面作成、平面作成、境界線へのメッシュの適合、メッシュ上への断面線作成などの機能は、点群スキャンからソリッドモデル生成までのリバースプロセスに大きなメリットをもたらします。新しい[位置合わせ]機能は、様々な面に許容差を設定することにより、素材モデルを最終的なソリッドモデルに位置合わせします。 これは、スキャンした素材モデルと最終形状に最適な位置合わせを実現し、加工時間を短縮して最適化されたツールパスを生成できるため、鋳造市場では非常に有効です。 この素材モデルは、加工シミュレーションの目的としても使用できます。

点スキャニングを使用すると、シェーディング付きの点群がスキャン操作中に表示されるようになり、オペレータは正しくスキャンされた部分と不足している部分を即座に確認する事ができます。

スキャン結果としてメッシュを自動的に作成するオプションが追加され、詳細な結果ではなく迅速に結果が必要な場合に特に有効です。

リバースプロセスでのプロービングの機能強化により、プローブされた点の位置に関連するパーツの正しい直径が検出されるようになりました。円または円筒のプロービングと、設計のための円弧穴/長穴プロービング機能が追加され、プローブされた要素が正しい寸法と位置であることを保証するオプションを提供します。

新しい曲線プロービング機能を使用すると、パーツに沿った曲線を検出することが可能です。これにより、曲線を使用して形状を識別する時間が短縮できます。また、曲線を使用した相対サーフェスを作成できるため、予めメッシュを作成する必要がありません。


サーフェス作成 | CAD

メッシュの平面、半径、円錐で作業する場合のサーフェス作成に関連するすべての機能が見直され、時間の節約とモデル作成時のサーフェスの品質向上につながりました。いくつかの拘束の基準の方向やサーフェスを定義できるようになりました。これによりサーフェスの作成中に方向を選択し、拘束タイプ (平行、直交、同心) を追加できます。

標準の [メッシュから曲面作成] コマンドに加えて、高品質のサーフェスを作成するための新機能が追加されました。


比較機能 | CAD

比較機能が改善された事により、結果のグラフィック評価が強化され、スキャンしたモデルと最終的なソリッドモデル間の距離の表示ができるようになりました。 この機能強化により、スキャンから素材作成プロセスまでの時間短縮を実現し、両プロセスの品質が向上します。


Body to Mould | モールド

新しく導入された[Body to Mould]コマンドは、ツール上の樹脂成型品の正しい位置と方向を定義するための迅速なソリューションを提供します。この機能により、モデルを「車両の位置」から金型位置に移動または複写し、必要な収縮値を定義することができます。収縮値はアセンブリマネージャ(部品表)と自動的に連携します。これは、金型設計プロセスを時間短縮できるため、自動車市場でだけでなく、他の市場でも大変有効です。

[Mould to Body] を使用すると、金型位置に移動した部品をオリジナルの位置に復元することができます。金型位置で収縮値や形状修正を加えても位置の復元に問題はありません。成形品と共にソリッドやサーフェスなどの複数の要素を選択し、完成した金型を「車両の位置」に移動することもできます。これは、CMMを使用してボディの位置でツールをチェックするユーザーに有効です。

[モールド部品の閲覧]ではBody to Mould機能で定義されたパーツがリスト化され、関連するすべてのデータが表示されます。収縮値は[部品の縮尺をリセット]機能で編集ができます。


形状展開 | プログレス

新しい形状展開テクノロジーのアップデートにより、オリジナルのソリッドモデルを直接操作や、ブランク機能のサポート、非線形曲げを持つパーツを管理することができます。

シートメタルパーツの認識では、パーツのグラフィカル表示が改善され、曲げ面、平面、フィーチャ面を識別して解析されます。様々なフェースタイプを、ブランク処理の対象にすることができます。この新技術により、線形曲げ展開とフランジ展開を単一機能に統合することができます。線形曲げの場合、システムは線形曲げ展開テクノロジーを使用して展開され、フランジ場合はFEAソリューションを使用して展開されます。また、コイニング面も同じプロセスの一部として展開できます。

新しいテクノロジーの主なメリットは、金型設計プロセス中の、オリジナルのモデルとのリンクです。オリジナルのパーツを変更するとブランクパーツに自動的に反映されます。この新しい機能により、オリジナルのパーツに加えられた変更を参照して、リンクされたすべてのパーツを再構築できます。これは、解析したすべてのパーツをワンクリックで更新し、金型設計および修正段階で大幅な時間短縮になるため、非常に有効です。


形状定義 | プログレス

形状定義機能が改善され、パーツ解析の高速化、様々なフェースタイプの識別、材料の定義、および線形曲げ展開の設定が可能になりました。様々な中立面値に関連して異なる色を設定できるため、展開された線形曲げの中立面値を容易に識別できます。パーツの自動解析後、VISI 2021.0では、警告が表示されフェースの認識を編集できるようになりました。これにより、操作が失敗した理由をユーザーがより深く理解できるため、別のアプローチを決定しやすくなりました。


フランジ展開 | プログレス

この新機能では、解析されたパーツのフランジ展開を管理します。結果はプレビューモードで表示され、ユーザーはオリジナルのパーツとのリンクを保持しながら、結果を評価し、様々なパラメータを設定できます。これにより、フランジパーツが自動的に再計算され、オリジナルのパーツの修正を参照して、リンクされたすべてのパーツを再作成できます。


Stampack Xpress インターフェース | プログレス

VISI 2021.0は、金型シミュレーション用にStampack Xpressへのダイレクトインターフェースを提供します。


5軸バリ取り

新しい「バリ取り」機能により、NCプログラミングにおける大きな課題であるCAM設定を行う時間を短縮することができます。製品に対してバーチャル空間で製品設計、プログラム作成、シミュレーションができるため、任意の加工モデルにCAM操作を作成することは比較的簡単です。 ですが現実の生産現場では、加工が終了すると、自動化されていない最後のオペレーションが1つあり、通常は加工後にハンドワーク(手作業)で行われます。それは「バリ取り」作業です。バリは、エッジや平らな面を持つ、ほぼすべての加工物に発生します。これは、工具が切削時に被削材をはがしとるためです。製品の機能性を損なう可能性や、そのカミソリのように鋭いため、作業者が怪我をする場合もあるため、望ましくありません。

VISIの「バリ取り」機能の目的は、機械加工された製品にたいして、エッジ部分に自動でバリ取りを行うプログラムを提供することです。この機能は高度に自動化されているため最小限の設定でボールエンドミル等で製品のエッジ部に対して、バリ取りを行うツールパスを作成することができます。工具は、自動的に検出されたエッジのベクトル上に配置されます。また、自動チルトとリンクが適用され、自動で干渉が回避されます。「バリ取り」のCAM設定時間は大幅に短縮され、手作業でのバリ取り工程の時間を削減することができます。


5軸自動チルト

VISI 2021.0では5軸自動チルト機能が強化され、より高度な補間アルゴリズムとそれに基づく新しいスムージングオプションが追加されています。これにより、傾斜角度を限られた範囲に保ちながら、工具軌跡を最適化します。その結果、加工中の機械の軸動作がより滑らかになります。


ワイヤー

VISI 2021.0では、既存のワイヤマシンを複製する新しい複写コマンドが導入されてました。Sodickやmakinoなど同じ機械メーカーで、異なる種類の機械を複数お持ちのお客様がこのコマンドを使用することでWireの機械の選択が容易に行えるように改善されています。

 

VISI Version 2020.0

CAD/CAM 2020.0 VISI
VISI CAD/CAM 2020.0 Release

比較機能


VISI CAD/CAM 2020.0 Release

流動解析


VISI CAD/CAM 2020.0 Release

Flow To Digimat


VISI CAD/CAM 2020.0 Release

モールド型構造


VISI CAD/CAM 2020.0 Release

リバース


VISI CAD/CAM 2020.0 Release

曲げ形状展開


VISI 2020.0

VISI CAD/CAM 2020.0リリースでは、樹脂成型金型および順送プレス金型設計プロセスの改善と共に、モールドおよびプレス金型市場向けに開発されたリバースモジュールを強化しています。

曲げ形状展開

VISI 2020.0では、プログレスモジュールに新たに「形状展開」テクノロジーが追加され、モデルのスキンを抽出することなく、元のソリッドから直接変形ができるようになりました。


シートメタルパーツの認識

シートメタルパーツの認識では、曲げ、平面、およびフィーチャー形状を識別することにより、解析したパーツのグラフィックス表現が向上しています。この新しいテクノロジーの利点は、金型設計プロセス中でも元のモデルとの関連付けが可能であることです。これにより、オリジナルのパーツの編集や変更を、各ステップの形状に自動的に反映させることができます。


VISI リバース

リバースモジュールの機能強化により、リバースモデリングプロセスと素材作成プロセスに新しい機能が提供され、双方のプロセスに大きな柔軟性がもたらされます。ポイントスキャニングのためのクリッピング平面管理、メッシュデータの平面および勾配解析、境界へのメッシュの適応、ベストフィットなどの機能により、ポイントスキャニングからソリッドモデルの生成、および製造までのリバースプロセスが改善されます。


比較機能

新しい比較機能を使用することで、点群、メッシュ、ソリッドなどの2つの要素の相対距離を確認し比較することができます。グラフィカルな結果には、距離範囲に応じて様々な色が表示されます。特定のポイントを選択することで、比較時に選択した2つの要素間の相対距離を表示させることもできます。


Meusburger モールド型構造テンプレート

新しいプレートや標準コンポーネントを含む、Meusburger型構造テンプレート(FB・FM・FWタイプ)が追加され組み込まれました。新しい金型テンプレートには、同サプライヤのアセンブリ部品も含まれています。


VISI 流動解析

VISIの流動解析は、FEM解析専用に設計された新しいメッシュグループ技術によって改善されました。モデルの形状に合わせてメッシュを適合させる新しいオプションを提供することで、計算時間を短縮しながら高品質のメッシュを作成できます。メッシュの方向、モデルの曲率を制御し、遷移領域のメッシュをスムーズ化することで、高品質で正確な流動解析プロセスを実現できます。


VISI フローライン

VISI 2020.0では、充填の「ヘジテーション(ためらい)」の可能性を等時線により強調するために、フローラインの表示が可能になりました。メルトフローが特定の流路によって減速または停止するときに起こるヘジテーションは、非対称で予測不可能な流れのパターンをもたらす可能性があります。これは、表面外観のばらつき、保圧不足、高い応力およびプラスチック分子の不均一な配向の原因となり成形品の品質を低下させる可能性があるため、特に重要な解析方法です。


VISI フロー熱解析機能

金型冷却の最適化において熱解析の重要性が増しています。Flow熱解析機能では、冷媒流量の提案機能が向上し、単一の冷却回路の指標値が得られるようになりました。また、各軸に沿ったキャビティブロックのソリッドメッシュの定義が改善され、より正確な結果が得られるようになりました。


Digimat ダイレクトインターフェイス

VISIとDigimat間の新しいダイレクトインターフェイスにより、材料の局所剛性を示すデータを構造FEM解析プロセスのためにDigimatにエクスポートできます。MSC SoftwareのDigimatは製造解析と構造解析の間に位置し、選択した複合材料を新しい参照モデルに追加して、成形品の機械的特性をシミュレーションおよび予測できます。MARC、APEX、ANSYSなどの独立した射出成形および構造解析環境を橋渡しすることにより、Digimatはより現実的な応力解析シミュレーションによる付加価値を提供します。また、フィラーの形状や長さなどの情報を含むファイバーの特性に合わせて、材料データベースにデータが追加されています。


Overall benefits include:

全体的なメリットは以下の通りです。

  • リアリスティック構造解析
  • 成形品の機械的挙動を向上させるためのデザイン構築への影響
  • 機械的耐性を向上させるための材料選定と繊維特性の最適化
  • 金型設計を参照して部品の特性を検証

 

 

VISI Version 2018 R2

VISI CAD/CAM 2018 R1 - BLANK VISI CAD/CAM 2018 R2 - CAD/CAM Reverse Engineering VISI CAD/CAM 2018 R2 - CAD/CAM Reverse Engineering VISI CAD/CAM 2018 R2 - CAD/CAM Reverse Engineering VISI CAD/CAM 2018 R2 - CAD/CAM Reverse Engineering VISI CAD/CAM 2018 R2 - CAD/CAM Reverse Engineering

VISI 2018 R2

VISIの最新リリースでは、リバースエンジニアリング用の新しいモジュールを発売しました。また、金型設計市場向けにCADおよびCAMに対する新機能と機能強化にも対応しています。
リバースエンジニアリングの幅広いプロジェクトの一環として、VISI 2018 R2では、VISIの既存のモデリングおよびマシニング環境内でリバースエンジニアリングモジュールを使用できる専用モジュールの対応を開始しました。点群を読込み、精製とスムージングのオプションを設定してSTLメッシュを作成できます。

リバースエンジニアリング

VISIプロダクトマネージャのMarco Cafassoは次のように述べています。

「リバースエンジニアリングモジュールはVISI内に完全に統合されており、Hexagon Romer Absolute Armまたは外部ファイルからデータを読込み、特別なツールを使用して最適化されたメッシュを作成できます。」

「このメッシュは、モデリング機能を使用してサーフェスを作成するための出発点になることができます。または、加工のためにはそのまま使用できます。」

それ以外にも、VISI 2018 R2ではソリッドとサーフェスの両方に編集機能を追加したダイレクトモデリング機能のアップデートなど、新機能と拡張機能が約250項目対応しています。

フェースの編集機能

新しいフェースの編集機能は、選択した面を移動またはマウスでドラッグするだけでソリッドボディを簡単に編集できます。同心円の面等を自動的に選択して編集する事もできます。 例えば、穴の開いたポケットやソリッドボディのサイズは、この新しい機能で素早く簡単に変更できます。


サーフェスの拡張 | 穴埋め

曲面の延長とソリッドの穴をふさぐ機能の拡張により、使用者はサーフェスだけではなく、ソリッドボディのフェースを選択して作成が出来ます。「ソリッドモデルのデザインや編集段階でかなりの時間を節約できる」とMarco Cafassoは述べています。


工具軌跡の対称複写

CAM機能では、工具軌跡の対称機能を一新しました。単一のオペレーションだけではなく、プロジェクト内に作成している工具軌跡全てを一度に対称複写できます。これは、VISIによって作成された2軸、3軸、3 + 2軸、4/5軸のツールパスで実行できます。 これは、すべてのオペレーションの切削指示を保持し、対称要素上に工具軌跡を作成する準備を大きく時間節約でき、自動車マーケットで広く使用されています。


ユーザーエクスペリエンス

VISIのユーザーエクスペリエンスでは、直感的でダイナミックな作業面管理機能、ソリッドでのフェース選択の改善、新しいコンテキストツールバーの導入等が強化されました。

ダイナミックな作業面管理

ダイナミックな作業面管理では、操作中にソリッドの目的のフェースを選択するとすぐに作業面がダイナミックで自動的に方向付けされるので、柔軟性と使いやすさが向上します。フェース選択の更新では、条件に一致するフェースをまとめて選択できます。実際には、平面条件、円柱条件、フィレットフェイスタイプ、半径条件、方向、色などの条件を指定して、類似する面を動的に選択する事ができます。

最後に、アクティブな選択に対応するコンテキストツールバーを使用することで、ユーザーはコンテキスト機能を切り替えることができます。

Marco Cafassoは「よりシンプルで直感的で向上されたユーザーエクスペリエンスを提供している」と述べています。

 

VISI Version 2017 R2

VISI 2017 R2

最新版のVISI 2017 R2は、金型業界向けに特別に設計されたCADおよびCAMの新機能と拡張機能をご提供します。

New スプリングバック | CAD

プレス板金部品の共通課題としてスプリングバックがあります。新しいスプリングバックの予測機能は、長年の業界における問題を解決するべく、典型的な試行錯誤のアプローチの時間とコストを削減するように設計されています。

スプリングバック予測機能は、モデル形状から、材質や厚みの情報を基にどの程度のスプリグバックがあるかの予測を行います。この予測結果を用いて、スプリングバックを見込んだ形状の自動作成が可能になります。
また、設計者は、関係のある補正ツールを使用して、オリジナルのサーフェス設定のモーフィング、補正されたサーフェス、正確なシートメタル形状を作成することができます。これらを活用することで「製造から設計まで」の工程時間の大幅な短縮が可能となります。


New 安全領域の可視化 | CAD

設計者が成形部品を検証する際に、新しいグラフィック解析表示モードは、成形プロセス中に起こる結果を、6つのゾーンに細分化(色分け)します。

強いしわ傾向 - シワが発生する可能性が非常に高い領域を示しています。
しわ傾向 - シワが発生する可能性がある領域を示しています。
低歪み - 最小限の伸びか圧縮される領域を示しています。
安全 - 失敗が起こりにくい領域を示しています。
限界 - 安全と失敗の中間エリアを示しています。
失敗 - 割れが発生する可能性が高い領域 (部分的な肉薄化)を示しています。


2.5軸ポケット加工 | CAM

新しい2.5軸ポケット加工は、ツールパスの品質向上、オープンフィーチャー(短いツールパス)上の最適化されたツールパス、ストックモデルから加工可能な機能をご提供します。ストックモデルが定義されると、新しいポケット加工は、材料を除去する必要がある領域を特定し、必要なツールパスのみを作成することが可能です。


2.5軸Waveform荒加工 | CAM

新しい2.5軸Waveform荒加工(今までは3D荒加工で利用可能)は、一定の工具負荷、一定の送り速度、工作機械の加工速度を維持し、急な方向変更を回避する滑らかなツールパスの動きを維持する高速加工技術を提供します。


2.5軸削り残り加工 | CAM

新しいポケット加工技術をベースにした、新しい削り残り加工方法は、ポケット加工によって提供されたのと同じ拡張機能とメリットを継承しています。残りの領域の認識は、選択された参照オペレーションに基づいて、自動的に行われます。残りの材料の計算は、3軸CAM加工で共有される新しい計算エンジンを使用しています。


3軸 荒加工の強化 – 削り残り加工 | CAM

荒加工と削り残り加工方法で強化された機能は、より信頼性と高品質のツールパスをご提供します。残り材料アルゴリズムは、より良い品質の残り領域の出力をご提供するように強化しました。その結果、残り領域計算に関連してツールパスの品質が改善され、ツールパスが最適化されます。


New 電極加工 | CAM

新しい電極加工モジュールは、設計から製造プロセスを自動化します。電極設計モジュールを使用した電極に対して形状情報を認識して、CAM作業に必要な情報(素材・原点など)を自動的に抽出しCAMへの受け渡しが可能です。お客さまのノウハウが盛り込まれた工程を呼び起こすことができ、簡単な操作で電極設計から電極加工までの時間を大幅に短縮可能です。また、入力エラーの可能性のあるリスクが低減されます。

ほとんどの場合、金型ごとに加工する必要のある電極数が多いため、新しい電極加工モジュールは、金型生産に大幅に時間を削減可能です。


最新のVISI 2017 R2リリースで追加されたその他の重要な拡張機能は次のとおりです。:

  • 新規に追加されたランチャーは、インストールされたVISIアプリケーションにアクセスできる、カスタマイズ可能なソフトウェア起動ウィンドウです。
    ランチャーには、VISIソーシャルメディアチャネルを表示するだけでなく、ドラッグ&ドロップで追加可能な、良く使用するツールを表示する、ユーザー専用の領域もあります。
  • 4Kモニターをサポートした高品質のツールバーによるユーザーの経験値向上
  • 最新の形状フォーマットをサポートするためのCADトランスレータを更新